★★ コンピュータ史 ★★
ホーム > コンピュータ史


1942 アイオワ州立大学で最初の電子計算機「ABC」が完成。
1943イギリスで、暗号解読用電子計算機「コロッサス」が完成。
1946ペンシルバニア大学で「エニアック」が一般に公開される。これにより、コンピュータという存在が広く知られるようになる。
1949最初のノイマン型コンピュータ「エドサック」が完成。
1950 最初の商用電子計算機「ユニバック1」が発売される。
1952 「ユニバック」が、アメリカ大統領選挙の結果を予想するデモンストレーションを行なう。
1956 初の高級プログラミング言語「フォートラン」が誕生。
1960 DEC社が、世界初のミニコンピュータ「PDP−1」を発売。
1961 ベル研究所が、コンピュータの合成音声で「デイジーベル」の歌を歌わせる。
1962 最初のコンピュータビデオゲーム「スペースウォー」が誕生。
1967 IBM社がフロッピーディスクを開発。
1968ダグラス・エンゲルバートが、マウスやウインドウの概念を発表。
1969後のインターネットに発展する「アーパネット」が運用を開始。
1971 ◆ ナッチング社が最初の商用ビデオゲーム「コンピュータ・スペース」を開発するが失敗。製作者のノーラン・ブッシュネルは、アタリ社を興し次作「ポン」を発表。大ヒットとなる。
◆ インテル社が初のマイクロプロセッサ「4004」を発表。
1972 ゼロックス社のパロアルト研究所で、GUIインターフェイスのコンピュータ「アルト」が稼動開始。
1975 ◆ 世界初のパーソナル・コンピュータ「アルテア」が発売される。
◆ ビル・ゲイツとポール・アレンがマイクロソフト社を設立。アルテア用にプログラミング言語「ベーシック」を供給。
1976 ◆ スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックが、アップル社を設立。「アップルT」を発売。
◆ NEC社が日本初のマイコンキット「TK−60」を発売。
1977 ◆ アップル社が「アップルU」を発売。アメリカで普及する。
◆ 世界初のコンピュータアドベンチャーゲーム「DUNGEON」(後の「ZORK」)が誕生。
1978 シャープ社が「MZ−80K」を発売。日本のマイコンブーム初期の人気機種となる。
1979 ◆ ビデオゲーム「スペースインベーダー」が日本で大ブームとなる。
◆ NEC社が「PC−8001」を発売。大ヒットとなる。
1980 世界初の本格的なRPG「ウルティマT」が発売される。
1981 IBM社がマイクロソフト社のMS−DOSを搭載した「IBM−PC」を発売。現在の標準的なパソコンの基調を築く。
1982 NEC社が「PC−9801」を発売。以後、10年以上に渡って日本のパソコンのスタンダードとなる。
1983 ◆ アップル社が「マッキントッシュ」の原型となる「リサ」を発売。
◆ 任天堂が「ファミリーコンピュータ」を発売。
1984 アップル社が「初代マッキントッシュ」を発売。
1985 ◆ マイクロソフト社が「Windows1.0」を発売。
◆ ファミコン用ゲーム「スーパーマリオブラザース」「ドラゴンクエスト」が発売される。
1989 ◆ 東芝が初のノートパソコン「ダイナブック」を発売。
◆ WWW(ワールド・ワイド・ウェブ)が誕生。インターネットにおける情報閲覧システムの中心となる。
◆ 任天堂が「初代ゲームボーイ」を発売。
1990 任天堂が「スーパーファミコン」を発売。
1994 SCE社が「初代プレイステーション」を発売。
1995 ◆ マイクロソフト社が「Windows95」を発売。爆発的に普及する。
◆ ゲームボーイ用ゲーム「ポケットモンスター」が発売される。
1998 アップル社が「iMac」を発売。
2000 SCE社が「プレイステーション2」を発売。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送